会長あいさつ
全国小学校道徳教育研究会ホームページを御覧いただき、ありがとうございます。
全国小学校道徳教育研究会は、昭和39年12月の発足し、昨年度、創立60周年の佳節を迎え、道徳教育のさらなる充実・発展のため、新たな歴史の構築へあゆみをスタートしたところです。 本年も、各都道府県市での研究大会の開催、地区相互の情報交換や夏季中央研修講座、研究発表大会等の研究活動を通して、「特別の教科 道徳」(道徳科)の授業改善の取組を重ねてまいります。
さて、「特別の教科 道徳」(道徳科)の全面実施から8年目を迎えた今、学習指導要領の着実な実施が重要であるとともに、「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体化を充実させ、「主体的・対話的な深い学び」への授業改善が求められています。さらには、学校教育の基盤的なツールであるICTの活用についても考えていく必要があります。
現在、全国各地では、主たる教材である教科用図書を使用して、多様な指導方法の工夫や評価に関する様々な取組が行われています。全国小学校道徳教育研究会では、これまで以上に全国の学校や研究会との連携を図り、教師が授業改善に励み、互いの研究実践や成果を交流し合えるよう、尽力していきます。
これからもこの全国小学校道徳教育研究会ホームページを御覧いただき、本研究会の事業や各地区研究大会等を道徳教育の充実や発展、授業改善等にお役立ていただければ幸いです。
全国小学校道徳教育研究会 会長 瀬下 清